SSブログ

Macのデータバックアップ [PC]

DSCF1264.JPG
夏の終わりを感じ始めたこの2、3日、ぼちぼちとクリスマスやお正月向けの仕事のオファーを頂いている。年末年始モノのソフト制作や秋冬のスポーツイベントの仕込みなどである。ROOM246では、どうしても下半期に仕事が集中するのがパターンとなっている。毎年の事だが、この時期にコンテンツや関連データのバックアップメディアを行う。内蔵ドライブの比較的若いデータは、MacならTimeMachineで3TB程度の外付ドライブに、Winは2.5インチHDDにフリーソフトを使って情事バックアップしている。しかしながら、完成したコンテンツデータや関連データの保存にはまったく足りない。そこでベアドライブにダブルバックアップしている。3T、4TBあれば2ペアぐらいに収まるが、いざと言うときに階層が深くなって探しにくいので、内容別に5ドライブに分けている。5×2(本バックアップ+予備バックアップ)の10機にもなってしまいます。1年事交互に本バックアップと予備バックアップのドライブを交換します。ドライブメーカーは最近はウエスタンデジタルで統一してます。モデルは昨年からGREENからREDに変更。

DSCF1267.JPG
2TB基準でREDはGREENより2,500円程高いが、上の写真の信頼性アップ機能を信じモデルを変更した。MTBF(平均故障間隔)も伸びているようなので信じ切った。当たり前かも知れないが、1年たった現在、WD REDにトラブルは発生していない。同じWDのエンタープライズモデルもだいぶ安くなってきているが、ダブルバックアップしているし、この組み合わせがベストと考えている。

DSCF1260.JPG
バックアップ方法は、センチュリーの「裸族のお立ち台DJクローンプラス」を使ってクローンコピーまたはMacからダブル手動コピーしている。今使っているMacにはUSB3がないので、若干コピー時間が気になるが、プロジェクト毎コピーなのでストレスはない。ちなみに、うちのスタッフは皆、プライベートでもこのDJクローンをつかっている。
センチュリー 裸族のお立ち台DJ クローンプラスUSB3.0&eSATA CROS2EU3CP

センチュリー 裸族のお立ち台DJ クローンプラスUSB3.0&eSATA CROS2EU3CP

  • 出版社/メーカー: センチュリー
  • メディア: エレクトロニクス





WD Red 3.5inch IntelliPower 2.0TB 64MBキャッシュ SATA3.0 WD20EFRX

WD Red 3.5inch IntelliPower 2.0TB 64MBキャッシュ SATA3.0 WD20EFRX

  • 出版社/メーカー: WESTERNDIGITAL
  • メディア: Personal Computers

HUBが壊れた。ネット環境見直し。 [PC]

DSCF1215.JPG
先日インターネットを使おうとブラウザを立ち上げるとネットワークエラー。PCを再起動、ルターを再起動など試みるも解決せず。もしやと、配線を確かめるためにデスク下に設置しているイーサネットハブを見ると、全てのランプが消灯している。ハブはめったに故障しない?と考えていたのが間違いだった。しかも良く見ると100BASEのモデル。ずっとGigaBitと思い込んでいた。以前からネットのスピードが上がらないとは考えていたのだが、まさかの100BASE。仕事でさんざんLAN工事も行って来たのだが、灯台もと暗しである。

DSCF1212.JPG
代替えのハブとして選んだのが、安定性で定評のあるネットギア(NETGEAR)の5ポートのハブ。交換しネットワークを使って見ると、インターネットもローカル接続も早し早い。今まですごく損した気分になった。
いい機会なのでネット環境を全て見直す事にした。

DSCF1240.JPG
まずはルーター。今まで使用していたPLANEXのルーターがよくフリーズしていたので、そちらをスタジオのブリッジ用にまわし、NETGEARの「WNDR4500」というモデルにした。スループットなどのスペックは特別優れている訳ではないが、2.4GHZと5GHZのDUALバンド通信である事と、信頼性の評判で選んだ。

DSCF1251.JPG
ついでに前述の5ポートのモデルよりメモリー容量の多い8ポートのハブを追加購入。5ポートのモデルは早々予備にまわってもらった。

DSCF1252.JPG
DSCF1254.JPG
またまたついでに、そこまでしなくてもと考えていた、最新規格のカテゴリー7のLANケーブルを導入。はっきり言って高価。効果の程はわからないが、毎日使うものなので、考えられる最高のスペックにして見た。この商品のパッケージ、過剰包装を上回る超豪華放送であった。

DSCF1256.JPG
DSCF1257.JPG
パッケージ裏面に記載されているケーブルの芯線やコネクタの説明。仕事でケーブルを扱う事が多いせいか、こういうのに弱いんだよなー。ケーブルフェチと言われても反論できず。ともあれリニューアル後のネットワークのスピードには満足している。

NETGEAR 【3年保証】450Mbps対応ワイヤレスデュアルバンドルーター WNDR4500-100JPS

NETGEAR 【3年保証】450Mbps対応ワイヤレスデュアルバンドルーター WNDR4500-100JPS


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

HDD3TB時代 タイ洪水でHDD価格高騰 [PC]

DSCF0356.JPG
DSCF0368.JPG
246では、価格が1万円を切った最高容量のハードディスクを外付けバックアップ用として購入する事にしている。
3テラバイト(3TB)のHDDも1万円を切ったで、2.5TBを飛び越して2TBのモデルからスイッチして行く事にした。モデルは、近年バックアップ用として指名買いしている、ウエスタンデジタルの「Caviar Green」シリーズ。テスト的に1台購入し、しばらく運用しているが、使用感は2TBのものと変わらず、問題なく動いている。

DSCF0369.JPG
DSCF0371.JPG
DSCF0372.JPG
この3TBのHDD、購入当初には少し悩む事態が発生した。
HDDの「3TBの壁」の知識はあったのだが、主に使っているマシンが最新のimacであるため、マザーボードやパーテーションの制約は受けないと考えていた。ところが数百GBでしかフォーマットされない。インターネットで情報を得たところ、外付けHDDケースの仕様にも影響される事に気がついた。HDDケースやクレードルはいくつも所有しているので、取っ替え引っ替え交換してフォーマットをしてみたが、なかなか正常な容量でフォーマットできない。「ちょっと待てよ」と気づいたのが、比較的最近に購入したセンチュリーのHDDコピーマシン「裸族のお立ち台DJクローンプラス(CROS2EU2CP)」。この機器はPC無しでHDDのコピーを作成出来る機器なのだが、USB2.0とeSATAの端子も付いていて外付けHDDクレードルとしても機能する。ためしに接続してフォーマットしてみると、無事3TBでのフォーマットが成功。しばらくこの機器を外付けドライブとして使用して行く事になりそうだ。

DSCF0357.JPG
3TBのHDDを購入した際、いつもの2TBモデルを数台と、新製品のプラッタ枚数1枚の1TBのモデルも購入した。後者は日立製「DESKSTAR 0S03385」というモデルのリテールBOX版で、プラッターが1枚なので、高速な動作と低発熱、高信頼性などのメリットが想像される。手にして驚いたのはその軽さ、本体の厚みは3枚、4枚のものとあまり変わらないが、その重量は不安になるぐらい軽い。以前シーゲート製の500GB1プラッタモデルも使用していたが、それは厚みもプラッタ数の減少に伴いかなり薄くなっていたので、日立製の本モデルの軽さは特筆すべきものである。モデルの性格上、OSのドライブに使いたいところだが、現行imacでは容易にシステムドライブの交換は出来ないにで、ハイビジョン映像の制作で、やりくりディスクとして外付けで使用して行く事になると思う。

DSCF0362.JPG
DSCF0365.JPG
今回のHDD購入は、久しぶりに秋葉原のショップで行ったのだが、「タイの洪水」の影響が出始めていた。店舗に行ってみると、事前にネットでチェックしていた価格よりも1,000円程度高い価格となっていた。購入時、ショップの店員が小声で、「洪水の影響で、来週以降の在庫はかなりキビシイかも?」と話していた。帰り寄ったMac系のショップから出てきた客が「午前中と夕方でハードディスクの価格がぜんぜん違う」と嘆いていた。今思うと、ギリギリセーフの購入だった。購入したのが10月の後半でたったが、この記事を執筆している現在、ネットで同店の価格を見てみると、なんと私が購入した金額の2倍ぐらいに高騰している。

DSCF0364.JPG
DSCF0367.JPG
HDDメーカーの中でも、タイによる生産量が多い、ウエスタンデジタル社の製品が影響が大きいようである。HDDのラベルを見てみると、確かにWDがタイ製、日立が中国製となっている。しかしながら、タイで生産していないメーカーでも、HDDのモーター等の部品がタイ生産のものもあるようで、少なからず影響が出そうな雰囲気である。
東日本大震災後の影響しかり、グローバル経済と言われる現在では、ビジネス・個人生活を問わず、国内はもちろん、世界の気象、経済動向などのニュースにもいっそう目を向けなければならない、と痛感した。以前は大量のHDDの売買を行ったこともあったので、見積時点と仕入れ時点で価格が倍違っていたらと想像すると「ゾッ」としてしまう。



震災で導入したツール(2)プリンタ [PC]

DSCN1116.JPG
DSCN1118.JPG
震災の前後、偶然にも仕事量が多かった時期や決算と重なり、非常にハードワークであった話は以前書かせて頂いたが、震災の影響として、交通機関の乱れによるスタッフの出社の遅延や、いつ来るかわからない停電からデータを守るためのツールの新規導入などが発生した。様々な混乱による作業の遅れを解消し、納期に間に合わせるため、制作ラインを多元化し、同時並行的に制作作業をすすめた。ノートPCなど簡易的ではあるものの、PCを基幹とした制作システムを増やした結果、プリンタも増設する事となった。選択したのはエプソンの複合機「EP-803A」。
DSCN1124.JPG
DSCN1121.JPG
もともと前々機種の「EP-801A」を使用していたため、操作には迷わずすぐに実戦使用する事が出来た。801Aとの大きな違いは、標準でネットワーク機能を搭載し、Wi-Hiにも対応している事ぐらいである。現在一ヶ月程使用したが、その他の機能に大きな違いはないようである。無線LANのセットアップもルーターのDHCP参照で、ほぼオートマチックに簡単にセットする事が出来た。もともとトラフィックが発生するほどプリンタを使った作業はないため、結果、すべての端末がネットワーク経由で803Aから出力するカタチとなった。801Aの方は別棟の音楽制作スタジオに移設した。(もともとあった古いA3ノビインクジェットプリンタのPM-3300Cは引退となった。)

ブルーレイ機器リニューアル(2)IO-DATA BRD-UH8S [PC]

DSCN0828.JPG
ビデオレコーダーとともにPC用の外付けブルーレイドライブもリニューアルした。採用したのはアマゾン等でも価格のこなれてきているアイオーデータの「BRD-UH8S」。基本機能は2層までのBD-Rの書き込み速度が8倍速と、以前に機種の4倍速に対して倍になった。残念ながら最新の「BDXL」には対応していないようだ。ビデオレコーダーの方が対応しているだけにちょっと残念。
DSCN0831.JPG
パッケージにはMacintosh対応と書かれているが、例によってマック版のソフトは添付されておらず、ブルーレイは、MacOSの基本機能で焼いてくださいとの事。MACの内蔵スーパードライブと本機で「ToastTitanium7」を使用してDVD-Rのディスクtoディスクの単純コピーを試みたが、エラーが出て完了出来なかった。HDDにイメージを作ってからのコピーは正常に出来るため、ソフト側がブルーレイ普及前のモデルであるための問題だと思われる。またWindows環境で、ソニーの「PMB」を使ってAVCHDディスクを20枚程作成してみたが、内1枚が読み込み不可であった。コレについては、ドライブの問題か?メディアの問題か?はっきりしていない。
DSCN0826.JPG
メディアも同時購入したが、初めて「LTH-TYPE」のディスクを購入してみた。現状、AVCHDディスクを20枚程焼いてみたが、大きな問題は出ていない。
WS000001.JPG
ビデオレコーダー環境でのブルーレイビデオの作成で問題が発生した話は前回レポートしたが、実はPC環境でも問題が発生した。ソニーのハンディカムに添付の画像処理ソフト「PMB」を使ってブルーレイビデオを作成するのだが、標準状態のPMBはブルーレイビデオ作成機能が無く、サポートサイトより「ブルーレイアドオン」というプラグインを組み込んで初めて作成可能となる。
WS000000.JPG
そのブルーレイアドオンをダウンロードしたところまでは良かったが、インストール途中に、「ドライブがありません」というメッセージが出て正常インストール出来ない。マイコンピュータでドライブの状態を確認したが、マウントされているのは間違い無い。そもそもXP SP2では、BDドライブがCD-ROMとかDVD-RAMと表示されてしまい、正常に動くのかどうかも分からなくなってしまった。いろいろ原因を探ったが結局わからず、期待をせずにサポート電話に連絡してみる事にした。サポート電話での問題解決は、今までの経験で、オペレーターのスキルが低く、期待出来ない印象だった。しかし、ソニーの電話サポートの女性のオペレーターの対応がすばらしかった。もちろん聞く側(質問者)のPCのスキルもある程度必要になる事は言うまでもない。例えば、当日はimacのBOOTCAMP環境のWinXP SP2へのインストールであったが、MAC純正のキーボードを使用していたため、Contl+Alt+Delのキーの置き換えをど忘れしてしまった。するとそのオペレーターは、「それではマウス操作で行います。タスクバーを右クリックして、表示されたタスクマネージャーを起動して下さい・・・」といった具合にすばやく指示してくれた。臨機応変に素早く、そして的確な指示を出すオペレーターに感服した。おかげでインストールも無事成功。
I-O DATA BD/DVD/CD対応 外付ブルーレイディスクドライブ BRD-UH8S

I-O DATA BD/DVD/CD対応 外付ブルーレイディスクドライブ BRD-UH8S

  • 出版社/メーカー: アイ・オー・データ
  • メディア: Personal Computers

新年 机を新調(パソコンデスク・ラック) [PC]

DSCN0665.JPG
新年。心機一転、机を新調した。机と言ってもパソコンラックのカテゴリーに入るものだ。サンワサプライの「PDH-3K」というモデルで、アマゾンで16,000程で購入出来た。以前も同社製のコンパクトなものを10数年使用して来たが、比べものにならない程質感が向上していて、ひじょうに満足した。
DSCN0671.JPG
以前もこのようにプリンターをアッパーテーブルに設置していたが、プリンタが動くたびに、ラックごと左右にダンスしていた。今度のモデルは剛性も上がっていて、振動も非常に少なくなった。
DSCN0669.JPG
収納もご覧の通りたっぷりあって、PCまわりの関連機器からメディアまでほとんど収まってしまった。
DSCN0667.JPG
メインテーブルからアッパーテーブルまでの高さも余裕があって、今春導入予定のimacの27インチも準備OKになっている。

SANWA SUPPLY PDH-3K パソコンデスク

SANWA SUPPLY PDH-3K パソコンデスク

  • 出版社/メーカー: サンワサプライ
  • メディア: Personal Computers

データ保存用にハードディスク購入(WesternDigital WD20EARS) [PC]

DSCF2568.JPG
DSCF2566.JPG
音や映像のデータの保存用にハードディスクを追加購入した。2.0TBの「WesternDigital WD20EARS」、ウエスタンデジタルのいわゆる緑ラベルのもの。低電力・低温度等を特徴とするエコシリーズで、同社の他シリーズに速度的パフォーマンスは劣るものの、低価格と信頼性でデータ保存用HDDとしては適していると考える。ROOM246では、非圧縮の映像編集も行っているため、データ保存用のHDDの消費は激しい。毎月のビデオ作品でも1年間はデータを保存しているため、すぐにいっぱいになってしまう。このモデルは、2〜3ヶ月前にテストで1台購入してランニングした結果、動作が良好であったため、追加で購入した。しばらくの間、itunesのライブラリーのバックアップ等にも使ってみようと考えている。先程、
購入した店舗のサイトで現在価格を調べたところ、8,569円となっていた。同社のホームページでは、すでに3.0TBのモデルも発表されていた。

WesternDigital CaviarGreen 3.5inch 5400rpm 2TB 64MB SATA/3.0Gbs WD20EARS-R

WesternDigital CaviarGreen 3.5inch 5400rpm 2TB 64MB SATA/3.0Gbs WD20EARS-R

  • 出版社/メーカー: WESTERNDIGITAL
  • メディア: Personal Computers

電池のエネループ化 [PC]

DSCF2062.JPG
DSCF2060.JPG
電池といえば、エアコンや照明、AV機器などのリモコンをはじめ、自宅では娘のおもちゃなど、単3、単4をたくさん使っていますが、すべてを「エネループ」化する事にしました。以前は家電量販店などで安売りのパック品を購入してましたが、環境配慮の問題や廃品回収の不便さを理由に実行しました。最初は充電がめんどうでは?と思っていましたが、すべての機器の電池を改修すれば、各型4本ずつぐらいスペアを用意すれば、スムーズにまわります。
DSCF2068.JPG
難はこの充電器。単3と単4の共用型ですが、単4の差し込みの角度が何とも微妙で、使いづらい。
あと、ギターのエフェクター等に使う9V電池タイプの登場を誕生を切望しています。

タグ:エネループ
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

無線ブロードバンドルーターをリニューアル [PC]

DSCF2076.JPGDSCF2012.JPG
DSCF2015.JPG
ipad購入で、事務所の無線LANクライアントのほとんどがIEEE802.11n対応となり、ルーターをn対応の新しいものにする事にした。今で使っていたのは、Appleの古いAirmacBasestation。(円盤形IEEE802.11gまで対応)
今回導入したのは、Planexの「MZK-W300NAG」というモデル。11aから11nまで対応、送受信各2アンテナ、4つの1000MbpsのLAN出力とスペック的には文句なし。筐体はAirmacに比べるとかなり小さく、多少不安を覚える程です。気に入ったのは、電波状況やクライアントの11n対応に合わせて、筐体のスィッチで5GHz帯と2.4GHz帯の使用を切り替えられる点で、ルーター機能のON/OFFも同じくスィッチ切り替えできます。ソフトからの設定に比べて明解で、セットアップも比較的スムーズに完了しました。無線LANの性能の方ですが、さすがにAirmacに比べると進歩していて、スピード、安定性ともに満足しています。

プリンターリプレイス EPSON EP-801A [PC]

DSC00926.JPG
DSC00950.JPG
先日久々にプリンターを買い換えました。PM920Cから同じエプソンの「EP-801A」です。
最近は写真画質の好みからエプソン製を選んでいます。今回は初めての複合機導入です。複合機を使っていた友人などの話で、複合機はドライバーと他のアプリケーションの相性などであまり良い印象はありませんでしたが、省スペースのメリットなども考え、思い切って導入しました。
使ってみて感じたのは、エプソンプリンターは付属ソフトやドライバーがWindows版に比べてMac版はイマイチという印象がだいぶ無くなったという感じ。以外に助かるのが、本体にカードスロットが付いているので、単体のカードリーダーがいらなくなってPC回りがスッキリします。よくを言えば、USBスロットがハブになってPCにUSBデバイスがマウント出来たらいいなと思いました。市場では後継のEP-802AというLAN機能標準装備のモデルも出ていますが、その分安く買えたので満足してます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。